fc2ブログ

有限会社 小川

江東区の製本会社 無線綴じを主力にページ物折から商業印刷物折加工を承っております


用紙の大きさの違い

DSCN0958.jpg


四六半才にした用紙ですが

長辺は断裁していないと思われます

よく見てください

長さが違うように見えませんか?

DSCN0959.jpg

そうなんです、こんなに違うんです

測ってみましたが短い方で787、長い方で790

と3mmも違ったんです

全版で縦目の用紙ですがこんなに違うのは何故・・・?

許容範囲は?

プラス2mmではなかったかな?

結構いい加減かな?






外三つ折+直角二つ折

変型版の写真集のお仕事を頂きました

外三つ+二つ の変則的な折です
用紙は四六判110㎏ととても厚い用紙で表紙にも使われるような感じでした

DSCN0947.jpg

まずは平行の外三つのセットですが
逆目になるので折り目に付近にもシワが入りどうしても折れません
そこでエアー抜き刃を入れる事にしました

DSCN0948.jpg

これで何とか折れるようになりましたがこれが曲がってしまうと
当然、折も曲がってしまうのでとても大事なところです

DSCN0949.jpg

大丈夫なようです

しかし、その後のクロスの二つ折が曲がってしまいセットに時間が掛かってしまいました

色々と微調整して無事に完成しました

DSCN0950.jpg

最後のクロスもアジロを入れれば問題ないのですが
この仕事はこの後
糸かがりの工程があるとの事なのでアジロは当然無理ですね

通常はエア抜きも入れないと思いますのが
今回はそれを入れたことにより、後工程も比較的、作業し易かったのではないでしょうか?







中綴 八つ折

久しぶりに中綴の八つ折

アジロ刃を筋刃に交換して

その他・・・セットして

DSCN0790 (480x640)

ちょっと用紙が厚いので苦労しましたが

DSCN0793 (640x480)


いい仕事が出来たと思います


ありがとうございました





紙のクセ

DSCN0811 (480x640)

これ

下に向いたクセですが、刷本が搬入された時は上にそっくり反ってました

上に向いたクセは断裁も折も不可能に近いので反転させました

それでも折機のトラブルは多く、ジョガーに掛けるにも大変な苦労をしました

DSCN0810 (480x640)

印刷現場に聞いてみると搬入された白紙の段階からクセがあったそうです

ならば返品して頂きたかったです

何とか印刷は出来たのかもしれませんが製本は・・・


よろしくどうぞ!





A全版の用紙

DSCN0797 (480x640)

全版を大断ちもせずそのまま折機に積んだ状況です

分かり難いかもしれませんが用紙の大小があまりないのです

普通は3~5枚程度で大きさが違いました



雑ですがこんな感じでしょうか

色々と製本もやり易くなりますね・・・ 

« »

03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

小川

Author:小川
FC2ブログへようこそ!

最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS Login