変型版の写真集のお仕事を頂きました
外三つ+二つ の変則的な折です
用紙は四六判110㎏ととても厚い用紙で表紙にも使われるような感じでした

まずは平行の外三つのセットですが
逆目になるので折り目に付近にもシワが入りどうしても折れません
そこでエアー抜き刃を入れる事にしました

これで何とか折れるようになりましたがこれが曲がってしまうと
当然、折も曲がってしまうのでとても大事なところです

大丈夫なようです
しかし、その後のクロスの二つ折が曲がってしまいセットに時間が掛かってしまいました
色々と微調整して無事に完成しました

最後のクロスもアジロを入れれば問題ないのですが
この仕事はこの後
糸かがりの工程があるとの事なのでアジロは当然無理ですね
通常はエア抜きも入れないと思いますのが
今回はそれを入れたことにより、後工程も比較的、作業し易かったのではないでしょうか?
外三つ+二つ の変則的な折です
用紙は四六判110㎏ととても厚い用紙で表紙にも使われるような感じでした

まずは平行の外三つのセットですが
逆目になるので折り目に付近にもシワが入りどうしても折れません
そこでエアー抜き刃を入れる事にしました

これで何とか折れるようになりましたがこれが曲がってしまうと
当然、折も曲がってしまうのでとても大事なところです

大丈夫なようです
しかし、その後のクロスの二つ折が曲がってしまいセットに時間が掛かってしまいました
色々と微調整して無事に完成しました

最後のクロスもアジロを入れれば問題ないのですが
この仕事はこの後
糸かがりの工程があるとの事なのでアジロは当然無理ですね
通常はエア抜きも入れないと思いますのが
今回はそれを入れたことにより、後工程も比較的、作業し易かったのではないでしょうか?